こんにちは、
必死に取り組んだキャリアを手放し、
劇的な体調の悪さを乗り越え、
心穏やかに生活をしている、Shuです。
前回は、ソマチ(Somatid)との
出会いについて、
少しお話ししました。
が、少し時間を戻して・・・
ソマチ(Somatid)との出会う、
約1ヶ月ほど前のお話しから始めます。
実は、私は、大雪の中、
長野へ夫と義母たちと、
旅をしておりました。
👇気になる方はどうぞ

長野に行きたかった理由は、
義母の念願だった
「長野・美ヶ原 王ヶ頭ホテル」に泊まること。
が目的だったわけです。
長野・美ヶ原 王ヶ頭ホテル は、
都市部からのアクセスが悪い・・・
というか、わりと遠い。笑
そのため、高齢の義母の体力を考え、
長野の旅は、
2泊にすることにしたわけです。
そして、
登場した我が家の「じゃらん ソムリエ」(本人による申告)
旦那さんの登場です。笑
「1泊目、ホテルとったよ ♪」
と嬉しそうに
お知らせしてくる旦那さん。
旅館名を聞くと・・・
「え・・・ たっけーじゃん!!!!」
と私。
「・・・でも、早割で、かなり安くとれたんだ ♪」
と、我が家の 「じゃらん ソムリエ」。
お値段を聞いて・・・
想像よりリーズナブルでした。笑
さて、ということで、
「界 松本」で
のんびり温泉に浸かってきたわけです。

【引用元】界松本公式HP
が、温泉って、
なんであんなに良いのでしょう・・・。笑
まさに 「生き返る」 感じですよね ♪
義母も、旦那さんも、
「肌がしっとり」
「肌が痒くない(乾燥で)」
を連発しておりました。
どうやら、
なんですって。
で、私は思ったわけです。
「温泉に毎日入れたら良いのに」
「お金がかかるから、たびたび旅行するわけにもいかないな」
「長野の松本市の方の自宅も、温泉なのかしら」
そして、
ここで、時間を「今」に戻しましょう。
そう、登場してくるのが、
先日、怪しい出会いを迎えた
ソマチッド(Somatid)
ですよ。
「一旦試してみよう」
とサンプルを調達して、
届いた、ソマチッド(Somatid)。
早速お風呂で試してみようと、
準備を始めます。笑
が、個包を開けて・・・
「やっぱり、なんじゃこれ・・・」
サンプルで届いたのは
「細かい石」。笑
そいつらを、
ネット(排水溝用)に入れ、
お風呂の水を汲む時に
浴槽に入れてみたわけです。
↓ こんな感じ・・・。
(ネットに入れる前の姿は撮影わすれました💦)
あ・・・ちなみに
私、カルキの匂いが嫌いで、
お風呂には必ず、
バスクリン的なモノを入れていました。
わかります??w
カルキ臭あるよね??
なので、今回は、
「これで、カルキ臭が消えていたらすごいな〜。」
と実験する気持ちで・・・
バスクリンは、なし。
入れるのは、
ソマチッド(somatid)の砂利のみ。
いざっ・・・・!!!!
半信半疑で、お風呂に入ると・・・
「み・・・水が柔らかい」
「カ・・・カルキ臭がない」
「どういうこと?!」
信じられず、
バシャバシャ・・・バシャバシャ
何度も、お風呂の水を
肩にかけ、
顔に近づけ
「くんくん」匂いを嗅ぐ。
私が、怪しい・・・笑
「長く自宅の風呂に入ってられない」
烏の行水の私は、
まさかの、
20分もお風呂に浸かっておりました。笑
「ふーーーー気持ちよかったぜ」
と、お風呂から上がり、
いつものように、
水をグビーーーーっと
1杯。
その、コップを持ってる
手にふと目をやると、
「あれ、手の甲が綺麗だぞ」
実は、この日の3日前、
エステを経営してる知人と
ランチをしたのですが、
ビールを飲んでいる、
私の手を見て・・・
「やだ!! 手がおばあちゃんみたい!」
と、彼女は、
ガサガサとバックから
ハンドクリームを出して、
私の手に、塗り塗り。笑
はい、その「手」が
つるん。
しっとり。
してるわけです。
ちなみに、もう一度言いますが、
もちろん、ソマチッドを入れたからって
泉質が同じになるわけじゃないのだろう・・・
と思うわけです。
「おいおい、これは自宅で界 松本できるかも?」
なんて、ちょっと本気で思った夜でした。笑
とはいえ、
たった1日で信じるわけには行きません。笑
次回は、
「我が家に来客! 我が家の風呂は温泉疑惑、どうなる?」
です。
お楽しみに♪
コメント