PR

アレルギー性皮膚炎が治らない…我慢できない母に起きた小さな奇跡【体験談】

スポンサーリンク
ソマちゃんライフ(体験記)

こんにちは!

必死に取り組んだキャリアを手放し、

劇的な体調の悪さを乗り越え、

心穏やかに生活をしている、Shuです。

 

前回は、

たった1万円以下で

自宅のお風呂が“温泉化”」ということで、

我が家に温泉を再現できた

エピソードをお話ししました♪

 

自宅のお風呂が“温泉化”!?費用1万円以下で叶ったし、70歳の母も大満足♪
体験記録〜 自宅のお風呂に“アイツ”を入れたら、温泉みたいに。界 松本との違い、費用、70歳の母の反応を全部まとめました。

 

今回は、

「え・・・皮膚、良くなってない?!」
70歳の母に起きた予想外の変化⭐️

 

長年、母が苦しんでいた

アレルギー性皮膚炎

のお話しをしていきますね。

 

みなさん、

アレルギー性皮膚炎ってご存知ですか?

 

病院、現代医学では・・・

アレルギー反応によって起こる皮膚の炎症のこと。
かゆみ・赤み・湿疹・腫れ・ジュクジュクなどの症状が出ます。
とされています。
ネットで調べてみると、
原因はいろいろで・・・

接触性皮膚炎 金属、ゴム、化粧品、洗剤など
アトピー性皮膚炎 ダニ・ハウスダスト・花粉・食べ物など
薬剤性皮膚炎 薬の成分(飲み薬・塗り薬)
光接触皮膚炎 日光+日焼け止めや香水など

 

要は、アレルギー性と言われるだけあって、

様々な外的要因が皮膚に触れた時・・・

体が「これは異物だ!敵だ!」と過剰に反応してしまうことで、
免疫が暴走 → 皮膚に炎症が起こる状態。

なんですね。

 

症状として、よく言われるのは、

– かゆい(掻くと悪化)
– 赤くなる、腫れる
– ブツブツ(湿疹)、かさぶた
– ジュクジュクしてくる(ひどくなると)
などでしょうか。
病院に行くと、
提案される治療法としては、

– ステロイド外用薬(塗り薬)
– アレルゲンを避ける(原因物質との接触を断つ)
– 症状により抗ヒスタミン薬、保湿剤なども併用

などが一般的にようです。

 

 

さて、今年70歳になった、

我が家の母も、

まさに、この状態が何年も続き

いつも

 

「かゆい!かゆい!」

 

「あ”ーーーーっ我慢ができない!」

 

「あ”ーーーーっ!! くそーー!!」 

 

を繰り返し、

ボリボリ掻いているわけです。

 

病院から処方された薬を塗っても、

治らない様子で・・・

 

アレルギー性とはいえ、

なんのアレルギーなのかも分からん。

 

ので、対策することもできず・・・。

 

時折、

痒さで狂ったような・・・

姿を見てきました。

 

そんな母の姿を

私も横で見るようになって・・・

10年は経っているでしょうかね。

 

 

実は、先日、

母が我が家に遊びにきた時に、

自宅のお風呂が“温泉化”」 を認定していただき、

その際に

お風呂上がりに痒みがない

というじゃありあせんか?!

 

 

ということで、

私は閃きました!!笑

 

ソマチッドの粉を、

ユースキンに混ぜて

皮膚が荒れている場所に

 

塗ってみたらどうなるのだろう?!

 

早速、

ソマチッド風呂を堪能した母に、

 

お母さん、ソマチッド、かゆいところに塗ってみる?

 

とにかく、

1日も早く治したい母

 

「塗って塗って!」

 

即答です。

 

 

ということで、

さっそくユースキンと、

ソマチッドの粉を準備!

 

分かりずらいけれど、

左のお弁当の仕切りに入ってるのが、

ソマチッドの粉です。笑

 

拡大図↓

 

 

まず、ユースキンを指に出し、

ソマチッドパウダーをつけて・・・

 

これを、母が一番痒いと言っていた、

背中に1cm大の炎症部分

に塗り塗り!!

 

 

ほんとアホなのですが、

大事な初日・・・

写真撮り忘れました 💦

 

 

なので、次の日の夜、*マルちゃんの様子です。

*炎症の形状が丸いので勝手に「マルちゃん」と呼んでます。

 

撮影:3月10日

円にそってブツブツしていて、

赤みもかなりある

 

母曰く、痒みが出るから掻くと、

水膨れができるとのこと・・・

 

か、可哀想・・・💦

 

 

前日から大きな変化はなく、

 

「まーこんなものかね・・・」

 

と、お母さんに、

写真を見せると・・・

 

「あ、そーいえば・・・ 夜も痒くなかったわ・・・」

 

とボソリ。

 

 

そして、母は実家に帰って行きます。

 

 

 

マルちゃんの様子が気になり、

母に電話。

 

 

「お母さん、マルちゃんの様子はどう?」

 

「あ〜〜 おかげさまで痒くないよ〜」

 

とのこと。

 

「それはよかった!」

 

と、世間話をして、電話を切りました。

 

 

我慢ができない!

と痒みと戦っていたので、

ほっとしますよね〜 ♪

 

 

電話を切って、しばらくすると・・・

写真が送られてきました。

 

それがこちら💁‍♀️

撮影:4月4日

 

「おおおおっつ?!?!」

 

赤みが減ってるじゃん?!

変なブツブツがないじゃん?!

ひ・・・皮膚が再生されてるじゃん?!

 

速攻電話がかかってきて・・・

 

 

自分では見えないから、お父さんに写真とってもらったけど、

皮膚が綺麗になってきるね!?

 

と勢いよく喋るウチのマミー。笑

 

 

よっぽど嬉しかったのでしょう♪

 

初めてソマチッドを塗ってから、

12日後には、もはやくっきりした円ではなくなりました。

 

「マルちゃん」の名

相応しくない形になっていますよね?!

 

間違いなく、綺麗になりつつあるので、

どれくらいで完治するのか楽み♪

 

 

ちなみに、 マルちゃんの写真を最速したら、

親指の写真も送られてきました。笑

 

 

マルちゃんは、背中。

 

親指は、自分で撮りやすかったのでしょう。笑

 

これまた、ソマチッドの粉をつけ始める前の

写真は撮り忘れたのらしく・・・笑

 

BEFOREの写真も、

すでに日数が3日ほど経過しているらしいです。

 

が、BEFOREの撮影をした翌日には、

AFTERのように、患部に皮膚が再生し、

ガサガサ、瘡蓋、痒みもなくなった!!

とのことで・・・

 

これは・・・

 

嬉しすぎるっ!!!!☺️

 

あんなに、

病院に行っても治らなかったのに・・・

 

ソマチッド、奇跡じゃね?!

 

今は、体のあちこちに発症した、

アレルギー皮膚炎らしき場所に、

ソマチッドを塗りまくっている母。笑

 

我慢できない痒みから解放されて、母は、元気です。
BY 父

 

 

そんなわけで──

我が家の70歳の母は、ハッピーのようですが・・・

・・・でもですね、


私、気になってしまったんですよ。

 

なんで、ソマチッドで皮膚炎が改善したの?

 

ということで、ここからは

“気になったら調べる隊長”(私)が出動します!

 

ソマチッドとは何か?

– 微小生命体・ナノサイズの生命粒子と言われている
– 体内(血液、骨、臓器)に自然に存在している
– 細胞の再生や免疫バランスをサポートするという説あり

 

科学的に“完全に解明されている”とは言い難いけれど、

人間の治癒力・生命エネルギーと深く関係しているのでは?

という見方があるんです。

 

調べていくと、

こんな仮説(あくまで仮説!)がありました。

 

ソマチッドがミトコンドリア(細胞のエネルギー工場)を活性化

ミトコンドリア活性が免疫や再生系に影響

皮膚の再生、炎症の沈静化が促される可能性がある

 

科学的な証明はまだ。

 

でも、体は嘘つかない

 

と、思うわけです。

 

実は、調べて行くと・・・

現代科学で「わかっていること」の割合は、

実はほんの一部過ぎないとも

言われていて、

この世界の現象のうち、科学で解明されているのはせいぜい5%前後
(※もっと少ないという説もある)

という説があります。

 

例えば・・・

人間の脳:
機能の一部は解明済、でも脳の99%は未解明と言われる
免疫・細胞再生:
仕組みの一部は分かってきたが、完全な再生のメカニズムは不明
がんや自己免疫疾患:
原因不明なものがまだ多く存在

そして、

「原因不明の病気」も多く存在していませんか?

そのこと自体、

「私たちの知らないこと」=「未科学な領域」

が多いのかもしれません。

 

 

まーーでも、

私は、

 

母が元気になればそれで嬉しい!

 

のです。笑

 

相変わらず、ざつ!笑

 

次回、

透析中の父、声が出るようになった!?
頭皮の臭いが消えた?!

の二本立てていきます!

 

お楽しみに♪

ーーーーーーー

ざっと、我が家の健康事情はっておきます。
「体験記」として順を追って記事投稿していきますが、
「ソマちゃんライフ」の経過等、気になる方がいらっしゃいましたら
お気軽にお問い合わせください。

父:高血圧症、帯状疱疹、透析中
母:アレルギー性皮膚炎、糖尿病入口
弟:アトピー性皮膚炎
私:高血圧、脂質異常、偏頭痛
夫:アルコール摂取量半端ないけれど、元気な人。笑
わんこ:シーズーメス  7歳  歯周病・肥満・中耳炎

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました