PR

ソマチッドとは?使い方・飲み方・効果・活性化まで解説|体験から見えた“生命のチカラ”とは?

スポンサーリンク
わたしを大切にする暮らし

こんにちは!

必死に取り組んだキャリアを手放し、

劇的な体調の悪さを乗り越え、

心穏やかに生活をしている、Shuです。

 

ソマちゃんライフ

ソマチッド体験記を綴り始めながら、

ソマチッドへの知識も増えてきました。

 

ということで、

ソマチッドの使い方・効果・活性化

について、

まとめてみようと思います。

 

ちなみに、

都市伝説界隈で

耳にすることが増えてきましたよね?

 

ソマチッド(Somatid)

 

愛用者になりつつある私からすると、

もはや、都市伝説でもない気がしています。笑

 

とはいえ、いろいろな事情で、

公に話せないこともありそう。

 

と言うことも、

なんとなく悟ってしまっている、

Shuですが・・・苦笑

 

なので「詳しく」とは、

いかないかもしれませんが、

できる範囲で書いてみようかな。

と思っています。笑

 

この記事では、

  • ソマチッドとは何か?
  • 実際に感じた効果や使い方
  • ソマチッドの活性化
  • 現代ソマチッドと古代ソマチッド

 

といったことを、

私自身の体験も交えて、

わかりやすくまとめていきます。

ソマチッドとは?注目される“微小生命体”

ソマチッドは、

フランスのガストン・ネサン氏

よって発見されました。

 

研究自体は、1930年から始まり、

ガストンさんが、

ソマチッドと名付けたんですね。

 

ソマチッドが身体の

環境や状態次第で、

16形態に変容することから、

超微小生命体とも言われています。

 

 

通常の顕微鏡では見えないほど小さく、

赤血球の間を動き回る様子

観察されたんですね。

 

こいつはなんだ?!

 

ということで、

ガストンさんが、

観察を続けた結果・・・

 

生命エネルギーの源」や

自然治癒力と関係があるのでは

と考えられるようになりました。

 

ガストンさんの研究では、

実際に、癌を患った人に、

ソマチッドを摂取してもらって・・・

75%の人が完治したという説もあるようです。

 

古代ソマチッドと現代の研究

ソマチッドは、

生命エネルギーの源」と言われるだけ合って、

「生命」のあるところには、

かならずソマチッドが存在する

言われています。

 

「生命」のあるところ

つまり、

私たち人間、動物、植物などですね。

 

現代ソマチッド vs 古代ソマチッド

ソマチッドにも、様々種類が存在してるようです。

 

現代のソマチッド

つまり、現代の私たちの体にいるソマチッドは、

時代の流れと発展とともに、

弱くなっている。

 

それに対して、

古代ソマチッド」は、

強いと考えられています。

 

その理由は定かではありませんが、

現代社会では、

 

ストレス、

空気汚染、

電磁波の影響、

ジャンクフード

 

など・・・・

時代の流れ・環境の変化

大きく変化してきました。

 

野菜の栄養素が減っている

とも言われるくらいですから、

そういった環境の変化

影響を及ぼしているのかもしれまん。

 

ちなみに、

古代ソマチッド。

 

「古代」に存在していた「ソマチッド」なので、

特定の鉱石や、貝の化石

火山帯の土壌などから

発見されるソマチッドのことです。

ソマチッドの効果って何があるの?

冒頭に、

生命エネルギーの源」や

自然治癒力と関係があるのでは」とお話しました。

 

ソマチッドの働きは、

いくつかあるのですが、

その働きの一つが

元素転換」。

 

私たちの体は

37兆個の細胞

出来ていると言われています。

 

その細胞を作っているのが

分子元素の結合体)。

 

ソマチッドの「元素転換」の働きが、

細胞を作っている、元素自体

なんらかの影響を及ぼすのであれば、

自然治癒力と関係がある

という説も、

理解できるな〜

とわたしは考えています。

 

この辺りをもっと、

詳しく説明してみたいのですが、

控えて起きます。笑

 

ソマチッドの効果は?(実際にやってみた編)

効果があるのか、ないのか?

の観点では、

実際に使ってみてどう感じるか?

 

で、判断することもできますよね。

 

「〇〇が体にいい!」

 

なんて言われる物は、

世の中にたくさんある。

 

でも、


「期待してたほどの効果がない」

「かなり効果があった」

「全く効果がなかった」

 

なんて、ザラです。

 

つまり、

人によって

合う合わないがあるということ。

 

だからこそ、

 

「試してみる」

「その結果、使うか・やめるかは自分で決める」

 

という感覚は大事だな。

 

と思います。

 

ちなみに、

 

実際に私や家族が

体験して感じた「効果」としては、

 

⚪︎ お風呂に入れると、肌の乾燥が軽減した
⚪︎ 飲用水に数滴入れると、味がまろやかになった
⚪︎ 偏頭痛が起きづらくなった
⚪︎ シミが薄くなってきた
⚪︎ 皮膚炎が回復に向かった
⚪︎ 透析中の父が、水分制限の中でも、喉が潤い、声が復活した

 

ソマチッドライフを始めてから、

日常の体感”として

変化を感じる場面が増えてきました。

 

しかも、

変化を体感するまでが、とにかく早い。

こんなの始めてです。笑

 

活性化とは?ソマチッドを元気にする方法

あと、

ソマチッドを活性化させる

といった言葉を目にします。

 

私たちの身体の中には、

ソマチッドが存在しますが、

身体の中の、

ソマチッドの量活性度具合が、

自己免疫力に関わっていると言われます。

 

では、体内のソマチッド

活性化することは出来ないのか?

 

という疑問から、

この「ソマチッドを活性化させる

ことを考える方がいらっしゃるのかもしれません。

 

その答えになるかも?

を一つご紹介しますね。

 

実は、ソマチッドは、

嫌いなモノがあると言われています。笑

 

嫌いな物=ソマチッドが活性化しない

ということです。

 

ジャンクフード
強いお酒
タバコ
イライラなどネガティブな思考
白砂糖
添加物
など・・・

が、嫌いなようです。笑

 

これ、研究者の方が、

様々な環境下で、

ソマチッドがどれくらい活性化するか?

または、そうじゃないか?

を観察した結果とも言われています。

 

まさに、常識の範囲で、

「体にいいモノ」「悪いモノ」

されているあたりですね。笑

 

ソマチッド云々の前に、

昔から、身体にとってよくない。

 

と考えられていた物・コトは

あながち嘘じゃないってことなのかもしれません。

ソマチッドの使い方・飲み方(実際にやってみた編)

我が家での使い方はこんな感じです。

ちなみに、ソマチッドにも種類がいると言われており、

ソマチッドの種類によっては、得意なことが変わります。

 

私が愛用しているのは「石のソマチッド」です。

 

  • お風呂に入れる:浴槽に数滴入れて全身浴。お湯が柔らかく感じる。
  • 飲み水に入れる:ミネラルウォーターに少量。クセがなくなる。
  • ご飯を炊くときに入れる:ソマチッド水でご飯を炊くと粒がたつ。
  • お料理のお水として使う:

ソマチッドは怪しい?よくある疑問を整理

もちろん、「怪しい」と思うのは、自然です。

 

だって、得体が知れないのですから。笑

 

私たちが、これまで持っていた常識では

考えたり、理解をするのが難しい。

 

私も最初はそうでした。笑

 

ネットでも

「詐欺?」「オカルト?」「宗教なのか?」

という声がある一方、

実際に使ってみて変化を感じる人

が多いのも事実。

「科学的根拠はあるの?」という声

表向きな、

医学的・科学的な明確な

エビデンスは今のところありません。

 

でも、

現代化学で証明されている事は5%以下である。

という専門家もいます。

 

そして、「原因不明の病気」も存在する。

 

それは、なぜなのでしょう?

 

医学や化学が全てなら、

なぜ原因が解明できないのでしょう?

 

化学が絶対的なモノとして、

ついつい思い込みがちですが、

疑う意思」は、

大事だとわたしは思います。

 

化学にしても、

ソマチッドにしても。

です。笑

 

なぜなら、私たちは

「疑う」から、自ら「調べる」ことができる。

 

なので、もっと気軽で柔軟でいいのかもしれません。

 

たとえば、

使う・使わないの判断は、

「効果があれば続ける」

「合わなければやめる」

くらいの軽さで良いのかもしれません。

とわたしは考えています。笑

 

まとめ

わたしにとって、

ソマチッドとの出会いは

身体の声に気づく」きっかけになりました。

 

冒頭にもお話ししたとおり、

この場でお話しできそうな内容のみでまとめています。

 

もっと詳しく知りたい!

と言う方は👇の書籍がおすすめです。

 

Amazon.co.jp

 

ソマチッドについて、

対談を文字起こししてある本ので、

サクッと読めて、

わかりやすいです♪

 

 

また、もっと具体的な効果を知りたい方は、

わたしのソマチッド体験記も参考にしてみてください♪

 

【ソマチッド体験談・記録について】

私がソマチッドと出会ってから、
家族全員に少しずつ起きていく小さな変化

その一つひとつを楽しみながら、
体験を通して感じたことや実際に起こった出来事を、

「体験記」として綴っています。

同じような悩みや状況にある方、
またそうでない方にも──

必要なタイミングで届くことを願って。

読んでくださる方にとって、
この記録が楽しみや希望、そして前に進むきっかけ
になれば嬉しいです。

管理人:Shu(しゅう)

我が家の健康事情(ざっくり紹介)

今後、順を追って「体験記」として継続投稿していきますが、
「ソマちゃんライフ」の経過など、気になることがあれば
お気軽にお問い合わせくださいね。

父:高血圧症、帯状疱疹、透析中
母:アレルギー性皮膚炎、糖尿病入口
弟:アトピー性皮膚炎
私:高血圧、脂質異常、偏頭痛
夫:アルコール摂取量半端ないけれど、元気な人。笑
わんこ:シーズーメス  7歳  歯周病・肥満・中耳炎

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました